着地点が見当たらない"フザけんなよ"
記憶に無いなぁ…
あのガチ石頭のnhk-R1が
パロディに10分の尺を作った
ニュースじゃなくて
パロディ…バラエティーラジオに、よ?
これ、正解も不正解も無く
着地点は各々で考えて消化するしかないわな
1.日本シリーズ(野球)は何も悪くない
まるで長嶋監督時代の巨人みたいな
メークミラクル、はたまたメークドラマが
昨日の日本シリーズで起きた
9回裏の土壇場に
代打で同点HR
ましてや、その打席から風向きが変わった
その風がスタンドにボールを運んでくれた
日本シリーズとしては、結果同点引き分け
勝負の世界…これぞ野球の醍醐味よ
短期間決戦なだけに
選手達の集中力は半端無い
自分の財布(生活)にも影響するし
如何せん、ファンが優勝を望んでる
2.放送は試合終了まで…これは知ってた事
俺はこれを"R1 Style"と書いていた
これがnhkのやり方
例年通りなので珍しくもない
解っていた事
3.一番大変だったのは、現場
今回の例外的処置での10分の尺に
総てをぶつけて、間髪無しに
あれだけの待機時間があったにも関わらず
たった10分の"神回"を完成させたのは
"藤森、吉村、佐藤、与田"
そして現場のスタジオブースのスタッフ達
それが時間外の23:20から聴けた
↑
先ず、ここにリスペクトすべきじゃん?
で…私的に
こうしたR1 Styleに疑問符が唯一ついたのは
日本シリーズだと
ニュースは後回しなんだな?←と
通常の番組ならば
率先してバシバシ入れて
ましてや昨日は地震速報もあったが
超絶短尺で日本シリーズに切り替えた
はて、nhkにとって番組とは…
この位。
なんせあの"nhk"だから…ねぇ?笑
不平不満がある人、沢山居ると思うが
呑み込むしか無い
正しい答えなんぞ出てこないよ
ダダこねて
『何で延長したんだよ』
『何で野球を最後まで放送するんだよ!』
『これなららじらーは休みの方がいい』
こうした御不満は止めた方がいい
普通なら
それらを抱くのは"現場"よ
"ただ聴いているだけ"の
我々リスナー側が"上から"抱く事では無いので
これは俺自身、強く感じている事
着地点は見当たらない
各々で着地点を探るしかない
そして消化するしかない
特に与田がキレキレだった
最近、与田犬ばかりだっただけに笑
コメント
コメントを投稿